カーエイトB
Ka-8B
|
|||||||||||||||||||
1957年ドイツ、アレキサンダー・シュ
ライハー社の名設計者ルドルフ・カイザー氏の設計により誕生したKa-8b。実機は「カーエイト」の愛称で呼ばれている単座グライダーで木製主翼・鋼管胴
体・羽布張りの構造を持ち、1976年までの間に875機も製作された名機です。 |
|||||||||||||||||||
主な標準装備品 ・バルサリブ組、フイルム貼完成済主翼 ・発泡コアバルサプランク、フイルム貼済水平、垂直尾翼 ・バルサリブ組、フイルム貼完成済エレベーター、ラダー ・バルサ・ベニヤ製、フイルム貼完成済胴体 ・カーボン製主翼カンザシ ・透明プラスチック製キャノピー ・フロントスキッド、テールスキッド ・リンケージ用ロッド ・スポンジタイヤ ・パイロット人形 ・アルミ削りだし製キャノピーラッチ ・カラーステッカー、組立説明書 |
|||||||||||||||||||
標準装備品(デラックス仕様) ・ELFスポイラー250mm(47694) ・専用ブラシレスモーター ER-282210d LS (48763) ・折ペラ用TMハブ PH/8S5.0TM(48776) ・14x8折ペラブレード (48682) ベーシック仕様にはこれらの部品は付属しません。 当社テスト値 リポバッテリーLP-3S1P2600SR(48710)を使用 電流値 45A、回転数 8575rpm、推力2400g ※当社地上テストによるデータ(2010年7月) |
|||||||||||||||||||
主な別途購入品 ・飛行機用プロポ(9ch以上) ・薄型ウイングサーボ 2個(エルロン用) JR DS161、HiTEC HS-125MGなど JR DS171, Futaba S3150なども搭載可能※ ※マウントの加工が必要です ・小型または標準サーボ 2個(エレベーター、ラダー用) ・スピードコントローラー( Pro,C S-45) ・リポバッテリー LP-3S1P3200SRまたはLP-3S1P2600SR ・ゴールドコネクター (4.0BL) ・延長コード(700mmx2、100mmx4) ・充電器 ・ハンダ付け用具一式(ハンダごて、ヤニ入りハンダなど) |
|||||||||||||||||||
BECについての注意 カーエイトBのESC(スピードコントローラー)はスイッチングBEC方式のTahmazo Pro.C S-45 (48610)を推奨します。 スイッチングBEC方式以外のESCを使用する場合やデジタルサーボを使用する場合はESCのBEC容量が不足します。BECの停止によるノーコン等のト ラブルを防止するために、受信機用電源はスピードコントローラーのBECを使用せずにTahmazoスイッチング・レギュレーター SVR3-5V(48649)または、マルチパワーハーネス(48775)を使用するか、別に受信機用バッテリーを搭載する事をお勧めします。 |
|||||||||||||||||||
スポイラーを出して着陸進入する本機、スケール感溢れるフライトが楽しめます。 |
淡路の海をバックに優雅な飛行をする本機。 |
||||||||||||||||||
スケール機とは思えない抜群の運動性が本機の特徴です。 |
新開発ツイストハブ、ピン間隔は20mm、ピッチを確保するために+5°の捻りを入れたピン配置を採用。(DXタイプに標準装備)。 TMハブ PH/8S5.0TM(48776) |
||||||||||||||||||
実機と同数、同位置に配置された主翼リブ。三角の補強リブキャップも再現しています。 | 実機と同じようにアンダーカンバーを持つ翼型。模型用にアレンジし、走りと浮きを両立しました。 |
||||||||||||||||||
Foxと同じロングシャフトタイプのブラシレスモーターER-282210d LSを使用。シャフト径は5mm。 (DXタイプに標準装備) |
写真のように胴体内部から脱着が可能なモーター、動力が必要無いときはプロペラを外せば機首にはシャフトが僅かに出るだけ。 |
||||||||||||||||||
ELFスポイラー250mm(DXタイプに標準装備)、主翼のフイルムを切り取るとELFスポイラー専用のマウントが組み込み済み。 |
ELFスポイラーの動作、送信機のエンコンスティックにて操作します。 ※ミキシングについて このKa-8bはスポイラーからエレベーターへのミキシングの必要はありません。 |
||||||||||||||||||
エルロンサーボはグライダー用薄型ウイングサーボがジャストフィット。 JR DS161、HiTEC HS-125MGなどが最適。 JR DS171, Futaba S3150なども搭載可能※ ※マウントの加工が必要です |
左右の主翼はカーボン製カンザシにて取り付け、写真のようにスプリングで固定します。胴体上面はプラスチックの上面カバーが装着されます。 |
||||||||||||||||||
エレベーター、ラダーサーボは胴体内部に搭載、エレベーターはプッシュロッドにてリンケージ、ラダーはワイヤーリンケージ。小型サーボから標準サーボまで搭載可能です。 |
水平尾翼は2本のビスにより脱着可能。エレベーターリンケージは胴体内部のロッドから直線的に接続します。 |
||||||||||||||||||
ラダーは軽量なワイヤーリンケージを採用。コントロールホーンも実機と同じ位置に取り付けます。 |
左右のエレベーターを接続しているエレベータージョイントに金属製ホーンが取り付けられています。写真のように水平尾翼を取り付ける時に胴体に差し込みます。 |
||||||||||||||||||
胴体下部のハッチからマイナスドライバーでエレベーターリンケージを接合。ドライバーを捻り、クレビスを開いてエレベータージョイントのホーン部に取り付けます。 |
プラスチック製のパイロット人形もキットに付属。写真のようにプラスチック用塗料で仕上げて下さい。 (ヘッドレスト、シートベルトは付属しません) |
||||||||||||||||||
キャノピーはヒンジにより横に開閉。胴体機首部にESCとリポバッテリーを搭載します。 |
キャノピーはアルミ削り出し製キャノピーラッチにより固定。 |
||||||||||||||||||
キットには機体番号のステッカーが付属しています。ステッカーは番号部分のみカットされています。石鹸水とマスキングテープを使って水貼りをするとうまく貼ることができます。 |
(1)番号数字が全部隠れるようにマスキングテープを貼ります。テープとテープは2~3mm重なるように貼って下さい。 |
||||||||||||||||||
(2)番号数字がマスキングテープについてくるように、裏紙を剝します。このとき糊部にゴミが付かないように注意して下さい。 |
(3)番号数字裏面とマスキングテープの糊面に石鹸水をたっぷり付けます。写真のようにスプレーがあると便利です。 | ||||||||||||||||||
(3)胴体の番号ステッカーを貼る部分にも石鹸水をたっぷりと付けます。写真のようにステッカーとマスキングテープを胴体にのせます。このときはまだステッカーをずらすことが出来るので、位置を正確に決めます。 | (4)バルサ片やゴムのスキージを使ってステッカーとマスキングテープの下の石鹸水を追い出すようにします。中央部から端に向かって軽くこするようにします。出てきた石鹸水をふき取ります。石鹸水が全部出るとステッカーが定着しますのでこのまましばらく乾燥させます。 |
||||||||||||||||||
(5)マスキングテープを剝しますが、写真のように180度反対側に引張るようにして剝します。番号数字ステッカーがマスキングテープに付いてこないように注意してはがして下さい。 |
(6)全部のマスキングテープを剝します。もし石鹸水がステッカーの内側に残った場合は針で突いて石鹸水を追い出します。 | ||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
※その他アフターサービス部品についてはお問い合わせください。 ※アフターサービス部品のご注文にはキットに入っているユーザー登録証または製品管理カードが必要になります。 ※その他飛行までに必要な別途購入品があります。 |