![]() |
||||||||||||||||||||||||||
|
バンジー式発航について ダクテッドファン機や、プッシャー機(プロペラが後方にあり、手投げは危険)の場合、初速を確保するために、ゴム管を利用したバンジー式発航を行います。 その時に、一人で発射できるのがここで紹介する、ペダル式装置です。 |
|
![]() |
その1 バンジーの構造! 黒いボタンを押すと右側のピンが引っ込みます。 この装置は、T型で、各所をアンカーピンで地面に固定します。機体の大きさや重量に合わせてゴム管を前方にアンカーで地面にしっかり固定しておきます。 |
![]() |
その2 ワイヤーのリングを引っ掛けます。 |
![]() |
その3 黒い部分を踏むとピンが引っ込みリングが外れます! (写真では、指で押していますが、実際には足で踏みます。) |
![]() |
その4 安全装置! ピンに横穴を空けてピアノ線を通しておけば、万が一踏んでも、ピンは下がらないです♪ 量産化するかどうか? 検討中! 現在受注後手作状態 平成14年実用新案申請済 |